セカンドボールが全て拾える!?知ってそうで意外に知らない首振りのコツ

んにちは、シュンタです!

今回は状況確認の重要性

こちらにフォーカスして

話していこうと思います!

 

サッカーが上手い人に

共通しているのが

判断が速いということです!

 

相手が来てたら1タッチではたいたり

フリーだったら前を向く

右にターンするとみせかけて

フェイントで左に向く

 

なぜこれができているかというと

周りが見えているからです!

 

そしてこの周りを見るという動作には

ちょっとしたコツがあります

 

このコツを知らないと

相手がどこから来ているか

分からず

ボールを簡単に失ってしまい

 

セカンドボールを拾っても

どこに配球すれば良いか分からず

 

判断が遅くなり結果

失ってしまう

このような現象が起きてしまいます

 

そのコツこそが

ルックアラウンドなのです!

 

ルックアラウンドとは

周りを見るという意味で

「顔を上げる」意味の

ルックアップとは異なります

 

ルックアラウンドをすることで

がどこにいて

ボールがどこにあるか分かり

状況判断能力を上げることができます!!

 

バルセロナでプレーしていた

シャビは1試合平均550回も

周りを見ます

 

f:id:ishimine_619:20190505193649j:plain

 

換算すると平均10秒に1回くらいです!

やはりうまい選手は

このくらい見てるんですね笑 

 

次にルックアラウンドの 

やり方について説明します

 

 

STEP1. 常にフィールドを見ておく

 

1つ目のやり方としてはフィールド全体

把握するという事です

 

ボールを保持していない時

ボールが外に切れたとき

どんな時でも良いので

 

周りを見る回数を増やしましょう!

 

STEP2. ボールをもらう前に

    周りを見る

 

2つ目のやり方は

ボールをもらう前に周りを見るというものです

 

f:id:ishimine_619:20190505193643j:plain

 

これが一番重要です

ボールをもらう前に

周りを見る事で

 

相手がどこから来てて

味方がどこにいるか分か

相手選手より1歩早いテンポで

プレーする事ができます!!

 

ボール保持者とが合って

パスをくれそうな時は

必ず!周りを見ましょう!!

 

 

 

簡単に取り組める事としては

まずは日頃の練習で

 

対面になってパスをする

パスゴーパス&ランニングの際に

 

ボールをもらう前に

周りを見る!

 

この事から始めていきましょう!!

ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

するとしないで雲泥の差!!疲労軽減のテクニック!

んにちは!シュンタです!

 

 

今回は

 

 

疲労のケア」

 

 

こちらに焦点を当てて

 

話していきたいと思います!

 

 

 

ところで皆さん!

 

練習が終わった後

 

クールダウン

 

していますか?

 

 

練習が終わった後の

 

クールダウンはとても重要です!

 

 

平均して一試合サッカー選手は

 

一日10キロ走るとご存知でしょうか?

 

 

ポジションや人にもよりますが

 

 

多い人で15キロ走ると言われています!

 

 

f:id:ishimine_619:20190504192651j:plain

 

 

なので上手にケアしないと

 

次に行う練習に疲労が残り

 

最高のパフォーマンスが発揮できなくなります!

 

 

そればかりか疲労骨折

 

 

膝の故障、腰が痛くなるなど

 

 

数えだしたら切りがありません!!

 

 

f:id:ishimine_619:20190504192403j:plain

 

 

逆を言えばクールダウンを取り入れれば

 

 

あなたは毎日最高のパフォーマンス

 

練習に取り組むことができます!!

 

 

最高のパフォーマンスをすることにより

 

結果指導者の目にも

 

留まりやすくトップチーム

 

引き上げてもらう可能性も高くなります!

 

f:id:ishimine_619:20190504192357j:plain

 

 

指導者たちはクールダウン

 

大切さを知っているので

 

チームで取り入れているところも多いです

 

 

 

 

Jリーガーや海外の選手たちも

 

練習が終わると

 

欠かさずクールダウンを行い

 

翌日にできるだけ疲れを残さないようにしています!

 

も現役の頃は欠かさず

 

クールダウンをしていました!

 

 

なのでキツイ練習や

 

フィジカルメニューの次の日でも

 

他の人に比べて疲労は少なかったです!!

 

 

 

 

今まであまりクールダウンを

 

 

してこなかったあなた!!

 

 

これからの練習後試合後

 

 

取り入れていってください!!

 

 

 

 

STEP1. 15分間ジョギングをする

 

練習や試合が終わったらまず

 

ジョギングをしましょう!

 

仲間と一緒に会話できるくらいの

 

ゆっくりなスピードでいいです

 

 

 

STEP2. ストレッチをする

 

ジョギングが終わったら次は

 

ストレッチです!

 

この時のコツとしては

 

足を上げることです!!

 

f:id:ishimine_619:20190504192401j:plain

 

 

なぜかと言うと

 

疲労の原因は乳酸です

 

この乳酸は足を上げてストレッチ

 

をすることで取り除く事ができます!!

 

 

 

STEP3. マッサージをする

 

ストレッチが終わったら次は

 

ふくらはぎモモなど

 

自分が気になるところを

 

マッサージしましょう!

 

方法としては足の方から心臓に向かって

 

揉んだりしていきましょう!

 

先ほど話した通り

 

下から上に向かってマッサージをすることで

 

乳酸を取り除く事ができます!!

 

 

 

 

以上3つの手順で日々の疲れ

 

取り除く事ができます!

 

 

 

練習が終わった後

 

「時間がない!!」

 

という人も

 

まずはジョギングをする

 

 

このような簡単なことから

 

 

始めてみてください!

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございました!!

 

 

 

 

 

 

 

練習以外で周りと差をつけよう!

んにちは、シュンタです!

 

今回のテーマは

 

 

 

「練習以外で差をつけていく」

 

 

 

 

こちらについて話していこうと思います!

 

ハードな練習をこなし

その後も自主練習

 

周りと同じことを続けても

埋まりませんよね

 

 

ですが家に帰った後も

 

サッカーに繋がることをすれば

 

必然的に周りとをつけることができます!!

 

 

逆を言えばあなたが家で休んでいる間

 

他の人は何かしらに

 

取り組んでいるかもしれません!!

 

 

そうなるとはどんどん開き

 

今まで勝っていた相手に抜かれたり

 

レギュラーから外されたり

 

もしかするとBチームにも降格するかもしれません!!

 

考えただけで恐ろしいですよね...

 

なのであなたも家に帰ってからも

 

周り差をつける努力をしましょう!

 

 

では、何をすればいいか

 

 

それは

 

 

「食事管理」です!!

 

こんな事?と思うかもしれませんが

 

アスリートなども食事には

 

とても気を遣っています!!

 

 

現に日本代表の長友佑都選手

 

自分の家に料理人を雇い

 

栄養管理を徹底してます!

 

 

日々の食事が自分の身体を作り

 

回復を早め

 

筋トレがすぐ効果となって

表れたりする事が

 

分かっているのです

 

今の時代はサプリメント

プロテインなど

 

簡単に栄養を摂取できます

 

が!

 

これはあくまで食事の補助的な役割

 

を果たしているので

 

基本的には普段の食事

 

栄養を摂取していかなければなりません

 

 

 

サッカー選手の1日の摂取カロリーの目安は

 

3500kcalです!!

 

 

 

・朝食

f:id:ishimine_619:20190503022420j:plain

  • ごはん(200g)
  • 具だくさんコンソメスープ
  • 目玉焼き+トマト
  • 納豆
  • ヨーグルト
  • オレンジジュース(200mL

朝食は体温を上昇させ

 

大切なエネルギー源となる大切な食事です

 

しっかり食べないと朝練で集中できなくなるので

毎日食べましょう!!

 

 

 

・昼食

 

f:id:ishimine_619:20190503023037j:plain

 

 

昼食は弁当なので大量には

取れませんが

 

肉や魚、野菜などバランスよく

食べて午後に備えましょう!!

 

 

 

 

・夕食

 

f:id:ishimine_619:20190503023034j:plain

 

 

  • ごはん大盛り(300g)
  • ひき肉ともやし・小松菜のピリ辛炒め
  • レンコンとにんじんのきんぴら
  • 白菜のえのきの中華スープ
  • 牛乳 200mL
  • りんご

夕食は筋肉の合成だけでなく

回復も促進させるためバランス良く

 

食べるようにしましょう!

 

 

 

 

いきなりこのレベルの食事を

 

用意するのは難しいと思います。

 

 

なのでまずは

 

「毎朝バナナを食べてから朝練に行く」

 

などとても簡単で誰でもできることから

 

始めてみましょう!!

 

これを継続する事であなたは

 

 

洗練された身体を手に入れることができます

 

食事で周りと差をつけていきましょう!!

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございました

 

 

 

 

 

 

軸足を鍛えてキックを鍛えよう!

んにちは、シュンタです!!

 

今回は

 

 

「軸足とキックの関係性」

 

 

について話していこうと思います!

 

 

練習しているがパススピードが上がらない...

強いシュートが打てない...

 

そんなあなたに是非見てほしいです!

 

 

 

右サイドから逆サイドへのサイドを変える

長い大きなパス

 

ディフェンスから中盤を超し

 

一気に相手の裏を取るような

 

裏パス!

 

こんな風に試合の流れを変えてみたいですよね!!

 

 

ここで重要になってくるのが

 

「軸足」

 

なのです!

 

多くの人が気づいていないと思いますが

 

軸足を鍛える=キックの飛距離が伸びる

に繋がるのです!

 

どういう事かと言うと⇩を見て下さい

 

f:id:ishimine_619:20190502200453j:plain

 

 

ボールを蹴るときは必然的に片足立ちになるので

 

軸足一本で体を支えることになります!

 

ここで軸足がフラフラだと体幹も安定せず

 

結果キックも安定しないのです!

 

 

 

逆を言えば軸足が安定している人

強いシュートやパスができ

 

実績を残している人は

強い軸足を持っている事が多いです!

 

 

 

 

そしてこの軸足は

簡単に鍛える事ができます!

 

 

それはちょんちょんリフティングです

 

f:id:ishimine_619:20190502200451p:plain

 

 

ちょんちょんリフティングは

片足でリフティングを続けるので

 

軸足を鍛えることに繋がり、体幹が強くなります!

 

 

このちょんちょんリフティングを

 

行うときは

 

体の後ろ側の筋肉に意識を向けて取り組んでください!

 

理由としましては走るときに有効な筋肉だからです

 

f:id:ishimine_619:20190502203217p:plain

 

この写真を見てもらうと分かるのですが

 

走るときは前傾姿勢になっています

 

なのでちょんちょんリフティングをする時は

 

STEP. 足の指を固定し少し前傾姿勢

 

STEP2. ヒザを少し曲げて行ってみて下さい!

 

このリフティングを行うと

 

ふくらはぎや背筋、お尻など

 

後ろ側の筋肉が筋肉痛になりますが

 

確実に効き強化されていると

いうことなので

 

引き続き頑張って取り組みましょう!

 

 

ちょんちょんリフティングを

 

やった事がない人もいると思うので

 

まずは外に出てリフティングを

 

する事から始めてみましょう!!

 

 

 

 

簡単で地味な事ですが

 

このような小さな積み重ね

 

将来大きな成功に繋がっていくのです!!

 

頑張っていきましょう!!

 

ここまでお読みいただきありがとうございました

 

 

相手を翻弄!!ごく少数しか知り得ないドリブルの秘密!

んにちは!シュンタです

 

タイトルの通り今回は

 

プレー中必ず一回はする

 

 

 

「ドリブル」

 

について話していこうと思います!

 

 

 

 

華麗に抜き相手を置き去りにしたい!

 

f:id:ishimine_619:20190502181701j:plain

 

 

誰もが一度はこう思ったことがあると思います!

 

ですが実際はボールを持つと

 

相手がすぐ近くに来てしまい

 

思うようにドリブルができない...

 

そんな人も多いかと思います!

 

ですが多くの人が知っているようで

 

やっていないちょっとした

 

「コツ」があるんです!

 

このコツを知っているだけで

 

ドリブルを使い分ける事ができ

 

状況に応じたプレー

 

する事ができます!!

 

一対一の場面では

 

スピードをもって抜き去り

 

中盤では余裕をもって

 

プレーできます!

 

ですがこの方法を知らずに

 

ただなんとなくドリブルをしていたら

 

相手に簡単に奪われてしまったり

 

変なタイミングで仕掛けてしまい

 

簡単にボールロストしてしまいます

 

それを解決するものがあります!

 

それは何かと言うと、、

 

 

ドリブルをするときの

 

 

姿勢

 

 

にあります!

 

 

ドリブルをする時には

大きく分けて

 

2つの姿勢があります!

 

それは

 

 

前傾姿勢直立姿勢です!!

 

この2つの姿勢には大きな違いがあります

 

 

 

STEP1. 前傾姿勢

 

 

f:id:ishimine_619:20190502145659p:plain

 

 

 

これは有名なメッシの写真です!

 

見てわかると思うんですが

重心が前のめりになっていて

 

前傾になっています

 

前傾姿勢でドリブルを

する場面としては

 

一対一で相手を抜きにかかる

・サイドに裏のパスが出てスピードを上げる

 

などが上げられます!

 

こんな事誰でも知っている

 

と思っている人もいるでしょう

 

ですが基本的なこの姿勢を

できていない人も多いです!

 

この姿勢は前傾

重心が前のめりになる事で

 

スピード感を持ったドリブル

 

する事ができます!

 

 

この事から「突破のドリブル」

と呼ばれています

 

f:id:ishimine_619:20190502181518p:plain

 

 

 

 

 

STEP2. 直立姿勢

 

f:id:ishimine_619:20190502181512p:plain

 

 

このドリブルでは

 

背筋を伸ばし顔を上げ

 

視野を広く持てる姿勢です!

 

フリーな状態でボールを受け

 

前線まで運ぶ時などに使います!

 

 

ボールから目を離しながら

 

ドリブルができるので

 

広い視野を持てるというメリットがあります!!

 

 

いわゆる「運ぶドリブル」です

 

 

この2つのドリブルを場面ごとに

 

使い分けることができれば

 

あなたのプレーの幅

 

大きく広がります!

 

 

 

まず簡単にできる事とすれば

 

上手い選手のドリブルを見て

 

イメージを掴むことです!

 

 

 

このように場面毎に使い分け

 

 

自分だけのスタイルを作っていってください!!

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございました!

 

 

 

 

利き足を極めて世界に立とう!海外から学ぶ世界基準

うも、シュンタです!

 

 

今回は普段あまり気にしない

 

「利き足」

 

に着目して話していこうと思います!

 

 

 

普段僕たちは

 

指導者たちから

 

「逆足を練習しろ」

 

と言われてきました

 

ですがこの考えは間違いです!!

 

今回話す内容を知らなかったり

 

実践しないと周りにどんどん

 

取り残されたり

 

後輩達にすぐ抜かれます!

 

それくらいサッカーの常識

 

進化していってるのです!!

 

 

実際に海外の選手に

 

目を向けてみると

 

あまり逆の足を使う人はいないんです!

 

 

f:id:ishimine_619:20190502145659p:plain

 

 

世界で有名なあのメッシですら

 

利き足の左足でプレーする事がほとんどです!

 

それはなぜか?

 

答えはそもそもが

 

利き足逆足で役割が違うのです!!

 

 

利き足はメインで使い

 

逆足はサブで使うという認識で良いんです!

 

世界で活躍している

 

・メッシ

ネイマール

ハメス・ロドリゲス

 

などもこのような使い方をします

 

次に具体的な方法について

 

ご紹介します

 

 

STEP1. トラップ、パスを利き足で行う

 

ドリブルやトラップで逆足でタッチしても

 

すぐに利き足に戻しましょう

 

なぜなら常に利き足の

 

方がボールをキープ

 

しやすいからです!

 

逆足でプレーするより

 

正確にコントロールでき

 

安定したプレーをすることができます!

 

 

 

STEP2. 利き足で蹴る

 

キックでも

 

蹴る直前は利き足でタッチします

 

なぜならその方が正確に

 

ボールを置けるからです!!

 

自陣で無理に逆足

 

蹴ろうとするとミスをしてしまい

 

それが原因となって

 

失点をしてしまう事もあります

 

なので基本的には利き足で

 

蹴るようにしましょう!

 

 

簡単にできることとしては

 

まず毎日の練習でボールを扱う時は

 

できるだけ利き足を使いましょう!

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

姿勢の低いディフェンスは間違い! 今までの常識を変えていこう!

んにちは、シュンタです!

 

 

今回は「守備」をテーマに

お話ししていこうと思います!

 

 

皆さんサッカーを始めた頃

 

どうディフェンスを教えてもらいましたか?

 

多くのみなさんが監督やコーチから

 

 

 

「腰を低くしろ!」

 

 

f:id:ishimine_619:20190502143059j:plain

 

 

 

と言われてきたと思います!

 

まず、単刀直入に言うと

これは正しくはありません

 

今回紹介するディフェンスの

 

方法を知らずにプレーすると

 

べた足で相手の動きに

 

付いていくことができず

 

振り切られたり

 

スライディングも中途半端に終わり

 

ボールに足が届かなかったりします

 

足の速い選手と対峙すれば

 

簡単に抜かれてしまうでしょう!

 

それを解決するのが

 

腰を高くすることなのです!

 

 

この事実に戸惑う人もいるかと思います

 

しかし、世界で活躍している

セルヒオ・ラモス

 

ジェラートピケを見てもうと

分かるのですが

 

2人共腰が高いです!

 

f:id:ishimine_619:20190502141908p:plain

 

 

腰の高いディフェンスと

 

低いディフェンス

 

比べてみると大きな違いが

 

あります!! 

 

腰を高くし、つま先立ちで

対応すると

 

足の接地面が狭くなる事で

 

体を傾けるだけで

重心移動ができます

 

つまり!

 

 

プレーの初動が速くなるのです!

 

 

 

これにより

 

相手の切り替えしにも

ついていくことができ

 

抜かれてもすぐに足を

出すことが可能になるのです!

 

 

 

 

現にJの下部組織のチームなどの

ディフェンスは

 

腰が高い選手

多くなってきてます!

 

 

 

f:id:ishimine_619:20190502141905p:plain

 

 

 

 

今までの常識を覆すのは

難しいですが

 

この知識を知り

 

なおかつ実践しているか

していないかの差は

 

 

これからの自分のサッカー人生

大きく響いていくと思います!

 

 次に具体的な方法です

 

 

STEP1. 上半身を上げる

 

まず相手と正対したら

 

上半身を下げずに

 

背筋を伸ばしましょう!!

 

 

 STEP2. 腰を高くする

 

次に意識することは

 

膝を曲げすぎないことです

 

軽く曲げるだけで

 

腰を高くもちましょう!!

 

 

STEP3. つま先立ち

 

最後に意識することは

 

つま先です!!

 

つま先立ちで対応することで

 

俊敏に対応することができます!!

 

 

 

まずできることとしては

 

セルヒオラモス

 

ジェラール・ピケなど

 

海外の選手のプレーを見ましょう!!

 

意識を変えていくだけで

 

その後の自分のプレー

 

大きく関わってきます!!

 

早速実践してライバルと

 

差を広げましょう!

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。